初めての精神科 (回想)
私はママ友との喧嘩をきっかけに
自分が発達障害ではないか?
うつ病ではないか?と疑って
精神科を人生で初めて受診しました!
初診の予約は電話でしました。
初診当日は午前8時30予約で
最初に簡単なアンケートをし
次に20分ほど問診があり
何故、受診しようと思ったのか、
いつから悩んでいるか、
子供の頃の話やASDの特性に当てはまるものがないかを聞かれました。
その後、午前11時から
主治医の問診と診察が40分ほどありました。
問診内容は↑のと同じようなことを
最初からまた話し、仕事の様子や
対人関係で困っていることや、
鬱の症状などを思い付く限り話しました。
私の場合
初診では主治医だけでは判断できないので
心理士と相談して心理検査の予約を取れるか
確認しますとのことでした。
とりあえず睡眠が取れてないようなので
ということで睡眠薬ベルソムラ錠20mgを
一週間分処方されて
また一週間後に薬の効果があったかとか
心理士さんとも話を交えて話しましょう。
ということになりました。
その日はたくさん話をしてとても疲れました。
0コメント